アメリカとメキシコは隣国ですが、旅行でアメリカからメキシコへ行く機会は少ないと思います。
ですが、アメリカ西海岸のサンディエゴからメキシコへ行くのは日常で、アメリカよりも比較的物価が安く、日帰りで行けることから週末は車が渋滞するほどです。
サンディエゴからすぐに行けるのは、メキシコの西で最北端にある『ティファナ』という都市です。
大きい都市ではありませんが、メキシコの陽気な雰囲気を感じられます!
そんな手軽に行けるティファナについてご紹介します。
この記事でわかること
- 場所や行き方
- 街並み、気候、交通、治安
- オススメスポット
- 注意事項
ティファナの位置と行き方
場所
メキシコの西で最北端の半島にあります。
州はバハ・カリフォルニア州です。
アメリカとの国境に面していて、北にはカリフォルニア州サンディエゴがあります。
行き方
日本からは飛行機の直行便がないため、周辺の都市から経由していく必要があります。
- ロサンゼルス経由
- サンフランシスコ経由
- メキシコシティ経由 など
ティファナメインで行くことは少ないと思うので、一番訪れやすいサンディエゴから陸路で行く方法をご紹介します。
サンディエゴ国際空港からの場合
サンディエゴ国際空港に着いたら、バスとトロリーを使用します。
- 「Lindbergh Field & Terminal 2 East」でバスに乗車し、「Broadway & Kettner Blvd」で下車 (11分)
- 「America Plaza Station」でトロリーのブルーラインに乗車し、「San Ysidro Station」で下車 (45分)
- 徒歩で国境へ
ダウンタウンからの場合
ダウンタウン内はいろいろなラインが並走しているので、どこからでも行けます。
以下は「5th Avenue Station」からの例です。
- 「5th Avenue Station」でトロリーのブルーラインに乗車し、「San Ysidro Station」で下車 (41分)
- 徒歩で国境へ
ダウンタウンからであれば、約40分で他国へ行けます❗
トロリーの駅を降りてから少し迷いますが、この駅は終点で、線路が途切れているのでその先に行くようにすれば国境へ行けます。
また、ここで降りる方はメキシコへ行く方がほとんどのため、同じ方向に行けばほぼ国境へ行けます。
国境というとドキドキしますが、ただの鉄の回転ドアです🤣
回転ドアを抜けると入国になります。

以前は入国審査がなくそのまま入国できましたが、現在は回転ドアを通った先で行われます。

時差
日本との時差は17時間です。
ティファナの特徴
交通
車・バス・タクシーがメインですが、ティファナ観光のみであれば、メイン通り周辺で楽しめるので、徒歩で問題ありません。
言語
スペイン語はもちろん、英語も通じます。
看板なども英語が併記されています。
日本語は単語のみ話す方がいますが、基本的に通じません。
治安
良くありません。
大通り以外は絶対に通らないのと、人通りがない場所へは行かないほうが良いです。
ティファナのメイン通りのみで楽しみましょう。
4つのオススメポイント
オススメ1:広大な街並みと陽気な雰囲気
ティファナは高い建物がないため、税関を抜けるとすぐに開けた広大な景色が目に飛び込んできます。
そのせいか、特に目立つ大きな国旗やアーチに圧倒されます。
街は一気にメキシコらしくカラフルになり、それだけで陽気な雰囲気を感じます。


アーチの下あたりが、ティファナで賑わっている場所になります。
見どころ
- 徒歩での国境越え
- 一気に変わる雰囲気
- 陽気で広大な街並み
- 大きな国旗
オススメ2:数々のショップが立ち並ぶ「ティファナアーチ」
レボルシオン通りにあるティファナのシンボルであり、観光の拠点です。

この周辺にはお店がたくさんあり、人も多く賑わっています。
入国したばかりで道がわからなくてもここを目指せば良く、目印になります!
ティファナ内をバラバラで行動する場合は、ここを待ち合わせ場所にしましょう。
高いアーチのためアメリカ側からも見ることができます。
見どころ
- 大きなアーチ
- さまざまなたくさんの店舗
- 写真映えするさまざまな建物
オススメ3:メキシコならではのめずらしいものを物色する「ショッピング」
大通りの両側にはレストランもたくさんありますが、主に観光客を目当てにした洋服やアクセサリーショップ、雑貨などのお店が多くあります。
お店の方もとても陽気で、日本人っぽいということに気づかれると、日本のアニメのキャラクターを連呼して、どんどん呼び込んできます🤣
料金は少しかかりますが、麦わらのとんがり帽子(ソンブレロ)を被らせてくれてポニーに乗った写真を撮ってくれる人もいます。
このあたりのお店ではメキシコペソはもちろん、USドルも使用できます。


わき道に入るとローカルなお店もあり、手作りのような調度品や民芸品が売っています。
いろどりもカラフルでメキシコらしいものがたくさんあります。


見どころ
- 陽気な人々
- 賑わっている街並み
- たくさんの店舗
- めずらしい雑貨やアクセサリー類
- 洋風な調度品や民芸品類
オススメ4:本場の味「メキシコ料理」
ティファナはシーザーサラダ発祥の地で、
- 発祥のホテル:ホテル・シーザーズ
- 発祥のレストラン:シーザーズ・プレイス
があります。
ティファナアーチから徒歩6分ほどで行けます!
ここ以外にも、この周辺にはシーザーサラダの専門店がたくさんあります。
そしてメキシコ料理と言えば、タコスやトルティーヤ、チリコンカンがあり、日本人にも合う味なので、ぜひ本場で味わいましょう!
運が良ければ、流しのソンブレロを被った方々に、楽しい音楽を演奏してもらえます!


見どころ
- 本場のメキシコ料理
- 雰囲気のある店内
- 楽しい音楽
注意事項
メキシコからアメリカへ再入国する際も、入国審査があります。
アメリカへ入る際の入国審査は時間がかかるので、トロリーの時間を考慮し、余裕を持って再入国するようにしましょう。
また、生ものなどは一部持ち込めないものもあるので気をつけましょう。

まとめ

メキシコは、メキシコシティが最大都市のためそちらへ行く方が多いですが、メキシコメインではなく、気軽に雰囲気だけでも味わいたい場合は、アメリカからティファナへ行くのも良いです!
アメリカとはまったく雰囲気が異なり、そんな都市へゲートを通るだけで気軽にいけるのはとても不思議です。
陽気で行くだけで元気になり、料理もおいしいとなったら週末にみんなが行くのが良く分かります。
カリフォルニアに行った際は、ぜひメキシコ・ティファナへも行きましょう❗

サンディエゴの詳細はこちら!
-
-
【サンディエゴ】在住経験者が選ぶ!絶対に行くべき11か所のオススメ観光スポット!
サンディエゴはアメリカ西海岸の最南端にあり、メキシコとの国境に面しています🌎 人も街も天気も陽気で、近くに異文化の国があることから、さまざまな雰囲気を味わうことができ、とても魅力的な街です。 西海岸と ...
続きを見る